ゆめねこはうす

気になった本、歴史、音楽などの覚書き

ブラタモリ「岐阜」&お寿司の街道

先日、録画していたブラタモリの「岐阜」を観ました。これは2017年の再放送なのですね。

 

www.nhk.jp

 

 今年の大河ドラマ「どうする家康」に、信長の出番も多いので、興味深く観ていました。

 清洲城から、小牧山城、そして岐阜城へと居城を変えた信長、岐阜城は、強さを見せる城として造ったと、ブラタモリでは言っていました。

 そして、番組内では、岐阜城には接待のできる場もいろいろあったことが紹介されていました。

 

ja.wikipedia.org

 

また、楽市楽座が行われていたであろう場所も、ブラ探検していました。

そこはマックスバリュのある元町というあたりでした。

タモリさんが、ここは北は山々へ、南は街道で名古屋の方に通じてますね、と言ってました。

 

実は番組のこの部分に惹かれました。

名古屋方面に通じてるのは、何という街道かな?

 

Googleマップで見てみたら、名古屋方面に続く、鮎鮓街道という街道が。。

信長の時代は違う街道名(尾張街道?)だったかもです。

この街道は、wikiで調べると、岐阜から江戸の家康に鵜飼でとれた鮎を使った鮎寿司を運ぶ街道だそうです。

 

ja.wikipedia.org

Googleマップで、鮎鮓街道を辿ってみましたが、途中で見失いました。

 

↓途中、尾張一宮真清田神社の前を通る、鮎鮓街道(赤い線)

f:id:yumenecohouse:20230707160231j:image

 

清須辺りの、四ツ家追分けというところまで来たのですか。。

途中からは、別の街道になるのでしょうか。目がショボショボしてしまいました。。

 

よくGoogleマップで街道を辿ってみるのですが、途中で表示がわかりづらくなり、なかなかどこからどこまでなのか、調べられません。

道も変遷していますしね。。

 

でも、鮎鮓街道初めて知りました♪

 

また、岐阜城についても新たな疑問が見つかりました。

これについてはまた今度。