ゆめねこはうす

気になった本、歴史、音楽などの覚書き

citta手帳2022書き始め

 来年用に購入したcitta手帳は、10月始まりです。

 で、9月27日からウイークリーの予定が入れられるので、本日から予定を入れ始めました。

 

f:id:yumenecohouse:20210926210719j:plain

 手帳を有効に使おうと、本も購入。

 そこに、1週間に一度、2時間くらいの手帳をタイムを取るように、と書いてあったので、ウイークリーの予定に、手帳タイムを入れました。

 特に、バーチカルのウイークリーの書き方、考え方について詳しく書かれているので、参照しながら、日々の予定を入れました。

 今年も、ジブン手帳でバーチカルウイークリーだったのですが、大きさがB6スリムで、目が悪くなっている私には見にくかったので、今年は、A5の大きさにして書きやすいとは思いました。

 持ち歩かないから、小ぶりでなくてもいいのです。

 

 

 仕事や子育てで毎日忙しくしている、とか、夢を叶えたい!とか・・・今は、そういう時期でない私は、手帳で何をしたいのかな?

 そこを考えることも大切ですね。

 特にコロナの影響で自粛生活なので、習い事や市の講座などもやめてしまいましたし・・・。

 とりあえず今は、身内の、子育て援助のための生活なので、健康第一です。

 この本には、ヨガ的なことも書いてあるので、日々の健康に生かしたいです。

 

 手帳タイムの中で、また自分のテーマが見えてくるといいですね。

 

 

 

 手帳といえば、フェリシモのスケ帳2022も気になるところです・・・。

 2022年のスケ帳のテーマは、花づくしらしいです。

www.felissimo.co.jp

 

 

 


にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村