ゆめねこはうす

気になった本、歴史、音楽などの覚書き

最近は布マスク愛用

 マスクの欠品で、新しい使い捨てマスクはなかなか買えません。

 使い捨てマスクをずっと洗って使っていました。

 最初は手洗いしていましたが、今は厚めのネットに入れて洗濯機で洗っています。

 乾燥までかけなければ大丈夫らしいので、脱水を少しして干しています。

 大丈夫かどうか分からないけど、とりあえず使えています。

 

 コロナの前まで、ちょっと使っただけでも捨てていたので、もったいなかったです。

 

 でもどうせ洗うなら布マスクでもいいのでは。

 いろいろ可愛いマスクも販売されているので、手作りサイトでいくつか購入しました。

f:id:yumenecohouse:20200402223732j:plain

 

f:id:yumenecohouse:20200402223822j:plain

 子どものなら500円で3個、大人のおしゃれな立体マスクは一個500円〜1000円くらいのも。

www.creema.jp

 以前、仲良しの洋裁師さんから購入したこともあって、それもまだ数個残っています。

 幼稚園児の孫たちは、柄のかわいいマスクを使っていて、以前幼稚園のバザーでも手作りマスクを販売していました。

 

 物づくりのこの国で、マスクがなかなか店頭に並ばないなんて・・・。

 でも布マスクなら手に入ります。

 

 自分で作ってもいいですね。

 たまにはチクチク・・・。

 中日新聞にマスクの型紙が載っていました。

 でも今、マスク用ゴムが品薄で、見つからないのですね。これも、買い占め?

 

 国からも、やっと布マスクの配給があるそうですね。

 町内会から来ると思っていたら、郵送なのですね。

 

 新型コロナウイルス、ほんとに怖いです。

 春の旅行もキャンセル、カフェなども行っていません。

 音楽教室もずっと休み。

 近所のスーパーか、近所の公園くらいしか外に出ていません。

 

 もしかかったら、自分も苦しいし、周りの人、子どもたち、その仕事先、全てに迷惑がかかるのですね。

 

 ほんとに怖いです。

 

 毎年この頃、花粉症から風邪状態になるので、気をつけなくては・・・。