ゆめねこはうす

気になった本、歴史、音楽などの覚書き

「麒麟がくる」のガイドブック「完結編」

 「麒麟がくる」、毎週日曜は欠かせません。

 BSで観て、更に総合でも観たり。

www.nhk.or.jp

 ガイドブックの「完結編」も見て、毎回楽しみに放送を見ています。

 

 15日の日曜は第32回でしたね。

 筒井順慶に鉄砲を融通してもらい、姉川の戦いで信長勢が勝利するという回です。

 朝倉・浅井は退却したのだけれど、今度は、朝倉・浅井と結びついた本願寺やら延暦寺やらとの戦いが始まり、信長勢の完全な勝利とはならなかったという回でした。

 どうして次から次と戦いが起こってくるのかという信長の問いに、光秀が、金が絡んでいるからと言っていました。賄賂の世界なのですね。

 

 ガイドブックを見ていると、これからも戦が続き、今日の味方は明日の敵といった感じです。

 

 あらすじは第41回までで、「本能寺の変」の4年前で終わっていました。

 

 次のページに「麒麟がくる」は全44回です、と書いてありました。

 2021年2月7日が最終回だそうです。

 

 コロナにかからず、最終回まで観たいです。

 

 

 そしてまた、「鳥瞰イラストでよみがえる歴史の舞台」という本で、「光秀の三日天下」のページを見ました。

 

 琵琶湖、坂本城、京都、本能寺、山崎のあたりの地形のイラストで、戦いの距離感などがわかります。

 

 この地図で、琵琶湖の南西の方の大きな池が気になりました。

 「巨椋池(おぐらいけ)」というそうで、秀吉の時代から干拓がすすめられて、今はなくなったそうです。

 

 この本の「壬申の乱」の地図にも巨椋池があり、歴史に関わっている池なのかな・・・。と感じました。

 

 また、光秀より前の時代のことも知らないと、と思い、以前購入した「応仁の乱」などの書かれた歴史雑誌も、積読だったのですが、改めて読んでみようと思います。

 

f:id:yumenecohouse:20201118002610j:plain