ゆめねこはうす

気になった本、歴史、音楽などの覚書き

寺社

金虎酒造と山田天満宮

最近夫がお気に入りの酒蔵、名古屋市北区の金虎酒造。 kintora.jp 以前から、家から日泰寺に墓参りに行く途中、蔵を見かけていて、すごく気になっていました。 寄ってみたかったのですが、なかなか機会がなく、やっと夫が興味を持ってくれたので、昨年暮れに…

春日井市の上条城の新聞記事を見て、また、歴史探究心

身近な場所の歴史に、興味を持っています。 春日井市にもお城があった・・・。 上条城は、小牧長久手の戦いの後、秀吉により取り壊されたということで、城跡が残っています。 見に行かなくてはと思っていたのですが、なかなか外出できず・・。 そんな折、中…

春日井市の白山神社で初めての御朱印

先日、地元の「白山神社」というところにお詣りに行ったら、神主さんのような方に出会って、御朱印も書いてくれるという。 御朱印帳は持っていないと言ったら、その場で紙に書いていただけました。 今まで神社は好きでしたが、御朱印には興味はありませんで…

勝川天神社・・・・春日井市勝川周辺の寺社の覚書

このところ、身近な春日井市の味美・勝川・上条周辺を歩いています。 身近な土地の歴史に興味を持ったこと、これは、謎解きのような気持ちです。 この辺りは、昔は川の氾濫(庄内川)が多くて地形が変わったこと、歴史の中で地名が変わったこと、寺社は結構…

「麒麟がくる」から、身近な歴史に関心「森浩一文庫」へ。

今年の大河ドラマ「麒麟がくる」、おもしろいですね。 今日も観ました。 www.nhk.or.jp 自分が住んでいる身近な地方の話だから、身近な場所にも興味を持つようになりました。 信長のお父さんの織田信秀、あまり知りませんでしたが、この人が財を成したので、…

今年は、本と、神社。

久しぶりに本屋さんに行くと、見るつもりだけでもやっぱり買ってしまいます。 この本はまた来たときに買おうと思って、心に留めておいても、すぐ忘れてしまうので・・・。 今回購入した本は新書で 片田珠美さんの「他人を攻撃せずにはいられない人」 中野信…